兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
ページ58 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ

鹿児島 離島行き

2020/01/19担当 : 山本 洋子
600

北欧ほどではないにしても、日本にも離島と呼ばれる島は多いですね。 離島の多い国8位が日本。 その日本でも断トツの1位が長崎県。そして2位は鹿児島県。 鹿児島県の本土もですが、離島にも行ってきました。 沖永良部島 徳之島 奄美大島 種子島。 カトリック教会があるところ限定ですから、


白内障手術について-麻酔は痛い?

599

白内障手術はとても洗練された手術です。 多くの人が長生きを許された幸せな時代になったことは、有難いことですが、それに伴い白内障も増加し、白内障手術は、眼科医をはじめ 医療機械 器具 薬品 人工水晶体等を製造する会社の協力で、どんどん改良が進んでいるからです。 現在進行形です。 麻


白内障手術 その後

598

約2か月前にご家族のご協力の下、無事白内障手術を済ませ、最近体調を崩し、入院していた方が退院の日に、診察に来てくれました。 あの鄭先生が心配するほど、手術中もぐうぐう寝ていた患者さん。 鄭先生の神業でいつも以上に早く多分実際の手術時間は、5分もかからず終了。 ちゃんと視力も出てい


第二金曜日の午後診について(再掲)

2020/01/09担当 : 山本 洋子
597

毎月第2金曜日の午後診は、前沢先生に小児眼科 斜視 眼瞼下垂 等の屈折や外眼部の診察を担当して頂いています。 子供たちの声があふれる楽しい外来で、私も診察に出る2診体制でしたが、今後は前沢先生おひとりにお任せして、第2金曜の午後診は、1診で行う予定です。 前沢先生は、小児眼科がご


はやり目

596

昨日は冬休み明け初日でしたが、意外とはやり目の方が多い印象でした。 冬休みがはさまっていた影響か、すでに罹患期間が数日たっているのに、なかなか治らない。 今までも結構このブログで話題にしてきましたが、伝播力は強め 潜伏期間は長め 症状は強め 直接的に効く薬はない というあまり歓迎


謹賀新年

2020/01/02担当 : 山本 洋子
595

明けましておめでとうございます。 関西地方は、晴天に恵まれ良い年明けとなりました。 皆様はどのような新年をお迎えでしょうか。 宮の前眼科は、1/4(土)から開始です。 手術も予定通り、1/9(木)から始まります。 また外来で皆さんにお会いできるのを、今から楽しみにしています。 今


今年もお世話になりました。

2019/12/29担当 : 山本 洋子
594

今年もあと数日で終わります。 今年は、眼科にとって人の出入りがある年でした。 正確には、入りは来年からということですが、若い人は変化していくことがむしろ当たり前なのですから、新しい人生を力いっぱい生きてほしいと願っています。 昨日は、伊丹空港に夜の8時台に到着予定の飛行機に乗って


ビジョンバン イン 神戸

2019/12/26担当 : 山本 洋子
593

ビジョンバンは、眼科医の中では有名ですがあまり一般的ではないため、ご存知ない方もおられるかもしれません。 東日本大震災の際、米国のマイアミ大学から空輸された、眼科医療支援車両(Mission Vision Van)が大活躍しました。 このビジョンバンは、米国のカトリーナ ハリケー


プレプレクリスマス

2019/12/22担当 : 山本 洋子
592

私の所属している教会は、土曜日の夜 日曜日の早朝 朝 と日曜日のごミサに参加するチャンスが3回あります。 もちろん3回のうちのどれか1回参加するのですが、夏のギラギラ暑い時とか、土曜日の予定が空いている時は、日曜日より静かな土曜日に参加することを好んでいます。 で、昨日は、土曜日


緑内障について〜Part 3

2019/12/20担当 : 野宗研志
587

今回は緑内障の治療についてお話します。緑内障は視神経や網膜といった神経が障害されてしまう病気ですが、一般的に神経というのは一旦障害を受けてしうと再生しにくい組織と言えます。例えば脳や脊髄などは一度損傷してしまうと後遺症が残って完全には回復しないことがよくありますが、緑内障もそうい