兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ

久しぶりの京都

2025/07/13担当 : 山本 洋子
1258

姉の誕生日を祝して、久しぶりに河原町へ出かけました。 同じ関西でも、ひときわ気温の高い京都ですから、覚悟しておいでください とのメールをもらい、いざ川床フレンチへ。 鴨川沿いの川床は、さすが京都 江戸時代からの伝統ある納涼床 とのことですが、明治時代には、一時期衛生面や都市整備の


サルコペニア・フレイルに関する栄養管理ガイドラインが初めて刊行されました。

1257

サルコペニア・フレイルについては、最近よく話題になりますが、今のところ有効な薬物療法は無く、栄養療法の有効性についても多くの報告があるものの、十分なエビデンスがあるかどうかも、明確になっていないそうです。 サルコペニア・フレイルの栄養管理に特化した、ガイドライン2025が初めてこ


ウエアラブル端末を推奨するトランプ政権

2025/07/06担当 : 山本 洋子
1255

ヤフーニュースで、トランプ政権幹部である、保健福祉長官のロバート・F・ケネディー・ジュニア氏が、ウエアラブルデバイスで、全国民が自分の健康を常時モニターできる社会を目指す。 と発表したという記事を読みました。そしてそのために最大のキャンペーンを実施するそうです。 最近スマートリン


早い梅雨明け 近畿地方

2025/07/03担当 : 山本 洋子
1254

近畿地方を含む西日本は、6月下旬に梅雨明けしました。 ウエザーリポートによると、現時点での水量は、平年並みに保たれているとのことですが、例年梅雨明けの近い7月上旬には、大雨に見舞われることが多いことを考えると、その分が水量の低下につながる可能性があるとのこと。 ゲリラ豪雨といわれ


近視抑制点眼剤 リジュセアミニ点眼液

1253

近視抑制を目的とした低濃度アトロピン点眼薬が、参天製薬からリジュセアミニ点眼液0.025%として4/21に発売されています。 低濃度ではない普通のアトロピン点眼は1%で、診断や治療に使われてきた長い歴史のある薬です。それなりに作用がはっきりある薬です。 アトロピン製剤は、眼科だけ


お墓参り 久しぶりのお寿司屋さん

2025/06/26担当 : 山本 洋子
1252

母の命日は、7月ですが、恒例のご意向ミサのあと、お墓参りをして、お気に入りのお寿司屋さんによって、ちょっと日用品を買って、帰宅 という家族の会が先日の日曜日にありました。 日曜日というのは、ご意向ミサのためです。 何かの目的のために、神父様にごミサを挙げていただくことを指しますが


90代での白内障手術

1251

年齢での区分というのは、統計上どうしても必要なことです。 ただ中高年世代を終え、高齢者それも60代後半以降になると、統計で年代を区切るには、個人差が大きいように感じます。 白内障手術を受ける患者さんの年代別分布では、70代が最も多く約48% 次いで80代以上が26%となっています


受付け という仕事

2025/06/19担当 : 山本 洋子
1250

受付け というのは、どんな大きな会社であれ、小さな事業所であれ、初めて来た人に対応する部署というか係の人 というのが必ずあると思います。 一人で商っている商店でも、誰も対応してくれる人がいなければ、人は通り過ぎてしまいます。 そういう意味で、仕事場において、受付の仕事は大変大切な


高脂血症治療薬(スタチン)と白内障の関係

1249

中年以降の方で、高脂血症の治療薬を内服している人は多いと思います。 スタチン系の内服をしている人に、白内障発症率が若干高い というニュースを何かでちらっと見たのですが、再度確認しようと思うと、見失ってしまったので、検索してみたところ、発見しました。 日本人の研究で、日本大学薬学部


夏休みのお知らせ 2025

2025/06/12担当 : 山本 洋子
1248

少し先ですが、夏季休暇のお知らせをいたします。 8月10日(日)~8月17日(日)野宗先生 8月23日(土)前沢先生 8月8日 (金)15:00~19:00前沢先生の予定はいつも通りの第2金曜 午後診です。野宗先生は、第2土曜日の9日から23日に変更になっております。 以上ご迷惑


1 2 3 4 5 6 7 ....LAST 次へ