兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
ページ3 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ

そろそろ花粉症シーズンの始まり?

2024/02/04担当 : 山本 洋子
1080

今年の春の花粉症は例年比でやや多いものの、昨年比ではやや少なくて済む という朗報をお伝えしましたが、最近の予報でも同様の結果でした。 昨年比と例年比については、今までも書いていますが、例年比は過去10年間との比較ですが、昨年比の方が実感がわきやすいのではないかと思います。 季節的


超高齢社会における緑内障診療Ⅱ

2024/02/01担当 : 山本 洋子
1078

前回の続きです。 前回は高齢者の緑内障診療においての検査に対する、考察でしたが、今回は治療について。 高齢者における治療の主体は、薬物治療です。 国内のレセプトデータから治療継続率が調査できますが、それによりますと、主治医が思っている以上に、緑内障患者さんは、継続率が悪いというこ


教会でも人事異動

2024/01/28担当 : 山本 洋子
1077

私が今所属しているカトリック教会は、修道会が母体となる教会です。 カトリックというのは普遍的という意味で、プロテスタント教会のように、派閥があるわけではありません。 ですからカトリックの場合、世界中どこの教会に行っても、大きな教義やミサの流れといったものは、共通です。 派閥という


超高齢社会における緑内障診療

2024/01/25担当 : 山本 洋子
1076

高齢化社会については、散々耳にしますが、今回のブログの題目にしました超高齢社会と緑内障診療についての知見を、東京慈恵医大の眼科教授の中野 匡先生が、我々眼科医に向けて発行される日本眼科学会雑誌に総説として、投稿されていましたので、そこから抜粋して、ご紹介します。 かなりボリューム


帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の4年後の効果について

1075

以前帯状疱疹のことや、ワクチン接種について、わりと詳しく、このブログでも書いたことがあります。 目の周りの病気 という項目に入っていますので、参照していただくとよいのですが、今回そのワクチンの中でも、生ワクチンではなく、組み換え不活化ワクチン(シングリックス)の2回接種者と1回接


ウーさんの料理本

2024/01/18担当 : 山本 洋子
1074

ウー・ウエンさんという料理研究家をご存知ですか? お料理のメニューブックには若い時には、だいぶ投資しましたが、最近はすっかり自分流 目分量になってしまい、あまり買うことも無く、買ったとしても読みたい本が多すぎて積読 あるいはレシピを流し読み、あるいは綺麗な写真を拝見するといった風


防腐剤フリーの緑内障点眼薬

2024/01/14担当 : 山本 洋子
1073

緑内障の患者さんは、長期にわたって点眼薬を使用する必要が有り、当初問題が無かった患者さんでも薬の主成分に反応して、アレルギー性の結膜炎や眼瞼炎を発症したり、点眼薬に含まれる防腐剤にアレルギー反応がでる場合があります。 薬剤の成分自体のアレルギー反応の場合は、その点眼薬は中止しなく


CTとMRIの違い

2024/01/11担当 : 山本 洋子
1072

眼科領域でも、極まれに悪性腫瘍の転移や原発巣の診断や眼窩骨折の確定診断のために、病院の放射線科にお世話になることがあります。 その際CTまたはMRI もしくは両方ということもあります。その両者の違いはどこにあるのかを今回はお伝えしたいと思います。 東大の予防医学センターの健康コラ


白内障で目がかすむなんて知らなかった。

1071

外来が始まり、懐かしい患者さんだったり、新しい患者さんとお会いできるのは、嬉しいことです。 患者さんは高齢化していますし、私も(実は赤ちゃんだって同じなのですが)日々高齢化​する一方ですので、時に会話がかみ合わないこともあります。 先日は面白い会話がありました。 12月ぐらいから


明けましておめでとうございます。

2024/01/04担当 : 山本 洋子
1070

本日1/4より、通常診察が始まります。 午後からは手術もありますので、ご来院ください。 まだ年が明けて4日とは思えないほど、多くの事件がおきました。 でも日常生活を淡々と過ごし、それぞれの人がそれぞれの場でなすべきことを丁寧に行うことが、気持ちの安定につながるように思います。 一