兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

宮の前眼科は伊丹の眼科で、日帰り白内障手術 硝子体手術 斜視・涙道手術を施行しております。

日帰り手術、病気に関するメール相談は、医師の紹介ページから専門医にお気軽にお問い合わせください。
手術・病気については、以下をご参考ください。
  • 日帰り白内障手術について
  • 日帰り網膜硝子体手術について
  • 涙道の病気・手術について
  • 眼瞼の病気・手術について
  • 斜視の病状・手術について
  • その他の目の病気について

ご相談・お問い合わせ

tel

※診療時間内にお電話ください

日帰り手術、病気に関するメール相談は、医師の紹介ページから専門医にお気軽にお問い合わせください。

交通アクセス

兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8
みやのまち3号館1階

  • 阪急伊丹駅から徒歩5分、JR伊丹駅から徒歩8分
  • 伊丹空港から阪急バス
    『宮の前停留所』目の前
  • 車でお越しの場合は提携駐車場有

診療曜日・時間

※日、祝、土曜日午後は休診となります。

午前診9時〜12時 山本院長 山本院長 山本院長 鄭医師 山本院長
前沢医師
(第2週)
山本院長
9時〜手術
野宗医師
(第2週)
13時〜手術
鄭医師
13時〜手術
前沢医師
(第2週)
午後診15時〜19時 山本院長 山本院長 山本院長 山本院長
前沢医師
(第2週)
  • 私たち医師がチームで対応させていただきます
  • 山本院長

    山本院長

  • 鄭 守

    鄭医師

  • 野宗 研志

    野宗医師

  • 前沢 義典

    前沢医師

医師の紹介 施設案内
診察案内 手術案内
このようなお悩み、ご希望にお答えします!

手術の日程があわない・・・


手術の待期が約半年と言われたが、そんなに待っても大丈夫か知りたい・・・


手術の施行を急がないといけないと言われたが、セカンドオピニオンがほしい・・・


医師とメールでも直接相談できるので、目の不安や日程調整をしっかりサポート。日帰り手術に柔軟に対応できるシステムがあります。
受診後は、ご家族の方からの問い合わせを含め、メールでの回答を遠慮させていただきます。受診時にご質問ください。個人情報保護と正確にお答えするためですので、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

image
eyeブログ

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

新しい緑内障点眼薬(セタネオ点眼液) まもなく発売

2025/10/19担当:山本 洋子
1290

参天製薬から、新しい点眼薬が今月中にも発売されることになり、少し詳しい説明書が配布されました。 キサラタン点眼薬が発売されたときの、眼科関係者の中での熱狂ともいえる扱いとはだいぶ違いますが、新薬としての扱いになっている以上、どこか違う点があるはずと思い、その説明書をもう一度読んで


最高の老後

2025/10/16担当:山本 洋子
1288

NYのマウントサイナイ医科大学 ベスイスラエル病院の老年医学専門医の山田悠史先生の著書名ですが、この著書で最高の老後を実現するための方法を考察されています。 興味深い本ですが、私を含め、眼科の患者さんは高齢の方が多いです。そして高齢というと、マイナスイメージが強いですが、加齢によ


年末年始のお休みについて

2025/10/12担当:山本 洋子
1286

 少し早いですが、冬休みのお知らせです。 12/26(金)~1/4(日) 冬期休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。


結膜異物

2025/10/09担当:山本 洋子
1285

昨日は、台風の影響か風が強く、突然目がゴロゴロして開けられない という患者さんが、夕方続けて来院されました。 眼科の用語で、結膜異物といいますが、目はデリケートな場所なので、少しでも固いものが入ると、鋭い痛みを感じ、流涙、充血のために目が開けられず、無理に目をこすったり、シャワー


自民党の総裁選挙

2025/10/05担当:山本 洋子
1283

自民党の総裁選で世間の話題が盛り上がっているようですが、1週間ほど前に、金融系の女性が来院されたとき、今どき珍しくないのかもしれませんが、できたら自分自身が政治家になりたい と言ったことに、仰天しました。 私自身あまり政治の話題を向けられることがないため、世の中の一部の人だけが、


睡眠時無呼吸症候群(SAS)と緑内障

2025/10/02担当:山本 洋子
1282

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は最近よく話題になりますが、眼科領域では、緑内障との関連が有名です。緑内障診療ガイドラインでも、全身性の進行因子として、言及されています。 SASは、ご存知の方も多いと思いますが、主に肥満 加齢 男性の方に発症しやすく、いびき 日中の過度の眠気 睡眠中


旅礼賛

2025/09/28担当:山本 洋子
1281

先日、業者さんと雑談をしていて、新発売のアイフォン17をすでに買って、到着待ち と楽しそうに、お話ししていました。 それも夫婦で買われたそうで、けっこうな出費だった ということですが、それをクレジットカードで支払ったと。 私は旅によく出かけるので、マイルを貯めているのですが、そう


保存剤(ベンザルコニウム塩化物 BACフリー)の緑内障点眼薬

2025/09/25担当:山本 洋子
1280

これを書こうと思い立ったのは、昨日来院されたMRさんが、ついにアイベータ点眼液がバックフリーとなりました と新しいバンフレットを持参してくださったからです。 私達眼科医は、バックフリー=添加物無し ではないことを知っています。 ただ一般的に、眼科点眼薬の保存剤としてBACフリーと


面白いレシピ

2025/09/21担当:山本 洋子
1279

実はだいぶ前に、炊飯器に材料を入れてピッとスイッチを入れると美味しい料理が完成 という本を買ったことがありましたが、1~2品作っただけで、正直すごくおいしいというわけでは無かったので、そのまま放置していました。 その本を久しぶりに眺めていて、パスタを茹でないで、乾麺のままでも美味


流行性角結膜炎(はやり目)の増加

2025/09/18担当:山本 洋子
1278

この3連休をはさんで、1週間ぐらいの間に、流行性角結膜炎(いわゆるはやり目)の患者さんが、増加した と感じています。 当院独自なのかどうかを知るために、感染症の地域ごとの流行状況が最速で知ることができる、国立健康危機管理研究機構 の情報を調べてみました。 これは、前の週の水曜日に