兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

宮の前眼科は伊丹の眼科で、日帰り白内障手術 硝子体手術 斜視・涙道手術を施行しております。

日帰り手術、病気に関するメール相談は、医師の紹介ページから専門医にお気軽にお問い合わせください。
手術・病気については、以下をご参考ください。
  • 日帰り白内障手術について
  • 日帰り網膜硝子体手術について
  • 涙道の病気・手術について
  • 眼瞼の病気・手術について
  • 斜視の病状・手術について
  • その他の目の病気について

ご相談・お問い合わせ

tel

※診療時間内にお電話ください

日帰り手術、病気に関するメール相談は、医師の紹介ページから専門医にお気軽にお問い合わせください。

交通アクセス

兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8
みやのまち3号館1階

  • 阪急伊丹駅から徒歩5分、JR伊丹駅から徒歩8分
  • 伊丹空港から阪急バス
    『宮の前停留所』目の前
  • 車でお越しの場合は提携駐車場有

診療曜日・時間

※日、祝、土曜日午後は休診となります。

午前診9時〜12時 山本院長 山本院長 山本院長 鄭医師 山本院長
前沢医師
(第2週)
山本院長
9時〜手術
野宗医師
(第2週)
13時〜手術
鄭医師
13時〜手術
前沢医師
(第2週)
午後診15時〜19時 山本院長 山本院長 山本院長 山本院長
前沢医師
(第2週)
  • 私たち医師がチームで対応させていただきます
  • 山本院長

    山本院長

  • 鄭 守

    鄭医師

  • 野宗 研志

    野宗医師

  • 前沢 義典

    前沢医師

医師の紹介 施設案内
診察案内 手術案内
このようなお悩み、ご希望にお答えします!

手術の日程があわない・・・


手術の待期が約半年と言われたが、そんなに待っても大丈夫か知りたい・・・


手術の施行を急がないといけないと言われたが、セカンドオピニオンがほしい・・・


医師とメールでも直接相談できるので、目の不安や日程調整をしっかりサポート。日帰り手術に柔軟に対応できるシステムがあります。
受診後は、ご家族の方からの問い合わせを含め、メールでの回答を遠慮させていただきます。受診時にご質問ください。個人情報保護と正確にお答えするためですので、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

image
eyeブログ

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

異業種交流しない会

2023/03/26担当:山本 洋子
964

昨日は久しぶりのお客様が来られました。 全くの異業種ですが、いつも精力的にかつ能率的に生きようと、一生懸命な感じが全身にあふれています。 少しの時間差で、もう一人来られましたが、こちらはそもそもしゃべり方がのんびりしていて、能率的であることはあまり眼中にないようです。 医者という


バナナを二日に一本?

2023/03/23担当:山本 洋子
963

長いお付き合いの患者さんから、血液検査でカリウムが高いことから、バナナを二日に一本にするように指導されたというお話を聞きました。 バナナは母もそうでしたが、手軽に食べられるし、小腹も満たされるので、高齢者は好んで食べる食品だと思います。 その方は、お一人住まいで、一房4本ぐらいつ


老化の速度

2023/03/19担当:山本 洋子
962

生物学的な老化の速度は、生活習慣・遺伝・環境等によって変化すると言われています。 老化の危険因子との関連を統計的な処理をして、上海交通大学のLijie Kong先生が発表された結果のサマリーが載っていたので、ちょっと興味本位にのぞいてみました。 母集団は、欧州の最大100万人を対


花粉症患者さんの目にまつわるセルフケアについて

2023/03/16担当:山本 洋子
961

花粉症の患者さんにとっては、先刻ご承知のこととは思いますが、ゴーグルをつけることがまず第一の自衛手段です。 最近はゴーグルというほど大げさなものでなくても目立たないものがありますし、眼鏡の上からカバーするようなものもあります。 また白内障術後に使う保護眼鏡でも、側面からの埃除けが


春のお食事会

2023/03/12担当:山本 洋子
960

昨日は、我が宮の前眼科でお世話になっている先生方と京都にてお食事会。 皆様おなじみの、鄭先生 野宗先生 前沢先生と。 最近の鄭先生は、口数が少なく怖めの先生というのが患者さん評ですが、実はよくしゃべり、美食家で、昨晩は何回かオヤジギャグを聞いた気が。。。 私の中でも、これほど公私


白内障手術 手術が怖い?

2023/03/09担当:山本 洋子
959

以前は白内障手術は受けたくないけれど、念のため目の調子を見てください。 といった表現の方が多かったですし、今でもそうですが、でも私の勝手な印象としては、白内障手術自体が浸透してきたこともあって、手放しに拒否的な方は減ってきていると思います。 或いはそういう迷いの時期が終わった後に


JR時刻表

2023/03/05担当:山本 洋子
957

JRのダイヤ改正が3/18に行われるので、新しい時刻表を買ってきました。 今までは、東京に行くにも飛行機を使う派でしたが、それもこれもレンタカーでしか行けないようなかなり偏った地域に行くことが多かったからでした。 何といっても、飛行機の方が移動時間そのものは短いですし、国内線であ


眼軟膏の使い方

2023/03/02担当:山本 洋子
956

眼科では、軟膏の使い方に2種類あります。 目の周りの皮膚に塗る使い方と、目の中に入れる使い方です。 皮膚に塗るのは、普段の塗り薬と同じですから、その解説は省き、目の中に入れる方法を述べます。 いろいろな方法がありますが、一番入れやすいのは、鏡を見ながらやる方法で、瞼を下に引っ張っ


リアル勉強会 梅毒性ブドウ膜炎

2023/02/26担当:山本 洋子
954

先程布団を干していると、はっきりとウグイスの鳴き声が聞こえてきました。 ホーホケキョとまるで合成音のようにはっきり聞こえてきます。 2~3回鳴いただけで後は沈黙でしたが、もう春なのですね。何となく嬉しくなってきます。 嬉しくなると言えば、昨日久しぶりにリアルな眼科の勉強会に出かけ


花粉が多く飛ぶ時間帯

2023/02/23担当:山本 洋子
953

花粉が多く飛ぶ時間帯という話をMRさんから聞いた時に、かつてそういうペーパーを読んだ気がしたので、探していたのですが、ついに発見したのでこのブログでも書いてみることにしました。 MRさんが示してくれたデータは、2007年3月9日の千代田区における6時~24時までの花粉量を図示して