兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
涙道の病気・手術について | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

宮の前眼科は伊丹の眼科で、日帰り白内障手術 硝子体手術 斜視・涙道手術を施行しております。

home > 涙道の病気・手術について

涙道閉塞症とは

涙は目尻の上にある涙腺(るいせん)から分泌され、眼表面をうるおした後に目頭にある涙点(るいてん)から涙小管(るいしょうかん)、涙嚢(るいのう)、鼻涙管(びるいかん)を経て鼻粘膜に吸収されます。

この涙の排出する道(涙道)がつまることを涙道閉塞症といいます。原因としては涙道内に老廃物が蓄積してきてしだいにふさがってくることが多いようです。最近では習慣的にプールに入る方に多いことも分かってきました。鼻涙管の内腔が狭くなっている鼻涙管狭窄症(びるいかんきょうさくしょう)という状態もあります。また、加齢によって涙の排出する道は通っていても、機能が悪くなることにより涙がでる導涙機能不全という病気もあります。

  • ruidou_illust01

涙道手術について

1.診断

涙道閉塞症がなくても、睫毛乱生、眼瞼内反などの逆まつげ、目の乾燥であるドライアイ、白目の粘膜(結膜)がゆるむ結膜弛緩症が原因でなみだ目になる場合があります。涙道閉塞の有無は涙点から生理食塩水を注入して喉まで水が通るかどうか確認します(通水試験)。
これらの状態は眼科の一般診察で簡単に診断できます。

2.治療

基本的には目薬や飲み薬では治らず、閉塞部位を開通させてシリコンチューブなどを留置する涙道チューブ挿入術を行います。
日帰り手術で行います。

3.涙道チューブ挿入術の方法

目頭と涙道内へ局所麻酔します。閉塞部位をブジーという細い金属の棒を涙道内に挿入して先端で突いて開通させます。うまく再開通できたら再び閉塞するのを防ぐ目的で涙道内に細いチューブを挿入します。
手術時間は、閉塞部位や閉塞の程度によって異なりますが、10〜30分程度です。

4.手術後

局所麻酔の影響で顔がしびれたような感覚があります。また物が二重に見えてしまうこともありますが、3~4時間後に麻酔の効果が切れると改善しますので問題ありません。1~2日間は涙や鼻水に血液が混ざることもありますが問題ありません。うまくチューブが挿入できた場合、しばらく点眼治療をしながら外来通院で涙道洗浄を行います。涙目の症状は次第に改善してきます。ほとんどの場合、チューブ留置による違和感もありませんが、まれに違和感が出る方もいます。 留置したチューブは2~3ヶ月後に抜去します。
チューブの抜去も外来で簡単にできますので、安心してください。

  • ruidou_illust02

【手術における注意点 】

  • チューブが入らない場合があります。 閉塞部位が涙小管である場合はふにゃふにゃしているためにとても開通させにくい部位で、無理に力を入れると誤った方向に穴をあけてしまいます(仮道形成)。また、閉塞の程度がひどい場合は金属の細い棒(ブジー)にて通過できない場合があります。その場合、再手術もしくは他の治療を検討します。状況によって対応が異なりますので、担当医とご相談ください。
  • チューブを抜去したあと、再度閉塞する場合があります。患者様の病状や希望を考慮して、再手術もしくは他の治療を検討するか、担当医とご相談ください。
  • 涙管チューブ挿入術は当院にて日帰り手術で行っています。閉塞が高度で開通できなかった場合や、一度は開通してもチューブを取るとすぐ再閉塞してしまう場合、涙嚢炎が原因で目頭が腫れを繰り返す場合は涙嚢鼻腔吻合術(るいのうびくうふんごうじゅつ:DCR)を行います。この手術は安全性も成功率も高い手術ですが、当院では行っておりません。涙嚢鼻腔吻合術が必要な場合は、専門的行っている医療機関にご紹介させていただきますので、担当医とご相談ください。

涙道手術 当院の特徴

  • 日帰り手術で時間は10〜30分で行います。
  • 医師とメール相談で不安や日程調整をサポート。
  • 経験豊富な眼科専門医が手術します。

ブログの記事も合わせてご覧ください。

涙道の病気・手術についての詳しい説明、
Q&Aなど患者さん目線の情報を発信しています。

ブログはこちらから

涙道手術に関するメール相談は、医師の紹介ページから専門医にお気軽にお問い合わせください。