兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
ページ5 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ

白内障手術を受けたくなったら

1169

白内障の発症率は、60代で60~70% 70代で80~90% 80代でほぼ100% といわれますが、個人差もかなりあります。 宮の前眼科では、白内障手術を受ける年齢としては、やはり70代の方が多いです。 当院での白内障手術は、日帰り手術ですから、単独行動ができる70代の方が多い傾


コソプトミニ点眼 限定出荷開始

2024/10/31担当 : 山本 洋子
1168

コソプトミニは、緑内障治療薬の中でも貴重な防腐剤フリーの点眼液で、一回使い切りの個包装になっています。 ボトルタイプのコソプトと、同成分ですが、塩化ベンザルコニウムを含まないことが利点です。 点眼薬のアレルギーというのは、主成分にアレルギーというより添加物に対してのアレルギーであ


年末年始のお休みについて

2024/10/27担当 : 山本 洋子
1167

  少し早いですが、年末年始のお休みをお知らせいたします。 12月26日(木)~1月3日(金) 冬期休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。​   


アルコール飲酒の是非

1166

アルコールの飲酒については、何回かこのブログにも書いたことがあります。 10月は誕生月のせいか、会食の機会が多いのですが、その際私は勧められれば、有難くお酒も頂戴しますし、家族で外食する時にも、お酒を自ら注文することも結構あります。 で仲間でお食事会に行ったとき、私のブログを読ん


約9か月ぶりの再会

2024/10/20担当 : 山本 洋子
1165

もともとこうだったよね と思います。姉との再会。 今年は異常に忙しく、姉とはメールのやり取りのみで、1月以来一度も会うことは無かったのですが、久しぶりに梅田で出会いました。 姉は方向感覚が大変優れているので、私が案内するはずだったのに、初めて行くはずのお店に確信をもって歩き始め、


アレルギー検査 採血式39項目 簡易式8項目

2024/10/17担当 : 山本 洋子
1164

秋のアレルギーといえば、キク科のブタクサやヨモギが主体となる時期ですが、今年は秋のアレルギーが早めに始まったようです。 患者さんを診ていてもそう思いますが、昨日検査キットの会社の方がそう教えてくれました。気温が高かったからだそうですが、今回はその検査キットのお話です。 簡易の検査


水泡性角膜症

1162

本日の一番のトピックスは、水泡性角膜症の治療に新しい選択肢ができ、2024年9月1日付で保険収載された ということです。 2017年から、京都府立医大病院 京大病院 国立長寿医療研究センター病院の3施設で多施設共同治験を実施し、有効性と安全性が証明された ということです。 この成


緑内障患者さんの白内障手術

1161

長らく緑内障で通院されている患者さんは、多くおられますが、年齢が上がるにつれ白内障の併発も増えてきます。 そして定期的に、眼底検査や視野検査をしていますが、診察している医師側は、どうしても白内障より、緑内障の悪化がないか 点眼薬の副作用がでていないか といったことが最大の関心事の


ウオーキングと筋力

2024/10/06担当 : 山本 洋子
1160

最近よく歩くことにしているのですが、1日の持ち時間は24時間。 いつも気持ちは急いでいます。 大体私の歩くスピードは、もともと早めだと思いますが、ウオーキング時は気持ちの上ではのんびり歩いている場合ではない というのが根底にあるため、健康にいいのか悪いのかよくわからない気がしてい


医薬品の欠品 少し解消の兆し

2024/10/03担当 : 山本 洋子
1159

昨日参天製薬のMRさんがやってきたので、今回は能登半島の大雨で、製品の配給がまた延期なのではと心配しました。 ただ私が読んだ記事では、場所を移してでもコソプトミニについては、早期復旧を目指す と書かれていたので、それは無いと思ったり。 で、尋ねたところ、まだ具体的にいつから出荷で


前へ FIRST....2 3 4 5 6 7 8 ....LAST 次へ