兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
ページ61 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ

10月の鄭先生の休診について

2019/10/10担当 : 山本 洋子
570

 10月24日(木) 鄭先生 休診 となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。  


白内障手術について-両眼同時手術

569

日帰りでありながら両眼同時手術という例も、数の上では圧倒的に少ないながら、行っている施設もあります。 メリットとしては、通院回数が減らせるので超多忙な方や、手術室への入室自体が怖いという思いがある場合は一回で済ませられることが、メリットといえばメリットかもしれません。ただこれを書


緑内障について〜Part 2

2019/10/04担当 : 野宗研志
568

さて今回は前回に続き緑内障の話をします。「眼圧が高くなると緑内障になるんですよね?」と患者さんからよく聞かれることがありますが、特に日本人では眼圧が正常値でも緑内障になってしまうケースがほとんどです。緑内障になると視野が狭くなったり視野が一部欠けてしまったりしますが、通常は両目が


アデノチェック

567

はやり目の話題は何回かこのブログでも書いていますが、この時に主たる原因となるのがアデノウイルスの感染です。 夏に多いプール熱と同じグループのウイルスですが、先日同じ日に2人の患者さんに検査をすることがありました。 はやり目の診断は、来院する時期(発症後から何日目か)によっても違い


ビーフクッパ

2019/09/29担当 : 山本 洋子
566

最近焼肉はあまり行ってないですが、クッパは家でよく作ります。 お米が好きということですね。 あまりに簡単なので、これが標準なのかどうか責任は持てませんが、私の作り方をご紹介します。 お鍋に対して多めのお水を沸騰させたら、薄切りのロース牛(牛肉がなければ豚肉でもいいですが、牛の方が


白内障手術について-術後の安静について

565

何回かお書きしたように思うのですが、わりとよく聞かれます。 安静というとベッドに入って休むというイメージを持ってしまうのですが、手術を受けたということは、非日常な事柄ですから、普段行きつけないところに行った時と同じような休養を取るというイメージでいいと思います。 つまり元気のある


白内障手術について-左右の目の手術を受けるタイミング

564

当院では、両眼同時手術は行っていません。 もし自分が受けるとしたらと考えたら、大丈夫と思っていたとしても、リスクは分散したいので、同時に受けたくないと思うからです。 ただし、進んだ認知症や精神疾患等のために、やむを得ず全身麻酔を行う必要がある場合は、麻酔をかけるリスクも考慮に入れ


緑内障について〜Part 1

2019/09/20担当 : 野宗研志
563

以前の自分のブログを読み返してみて、そういえば緑内障の話について書いたことがなかったなぁと思いましたので、今回から何回かに分けて緑内障についてお話したいと思います。患者さんから「白内障はそんなに怖くない病気だけど、緑内障って怖い病気ですよね?」とか「緑内障って失明しちゃう病気です


横須賀行き

2019/09/19担当 : 山本 洋子
562

先週末の連休は、神奈川県の太平洋側から横浜の西部にかけて、出かけました。 そこはまさに日本の海遊びのメッカで、サーファーやヨットがちょっとユーモラスなぐらいたくさん海上を漂っていて、混雑する道から眺めていてもあきません。 真っ黒に日焼けした上半身裸の人も、普通にボードをもって歩い


9月の診察日・手術日の変更について(再掲)

2019/09/15担当 : 山本 洋子
561

以前お伝えしましたが、9月の野宗先生の土曜日の手術日  前沢先生の診察日が下記のように変更となっています。宜しくお願い致します。 14日(土)➡21日(土) 野宗先生 13日(金)➡27日(金) 前沢先生