ベルンのスムージー
多分関西ではあまり知られていないと思うのですが、ベルンのトロピカルスムージーがとても美味しかった というお話です。 ベルンは東京の老舗の洋菓子店で、スムージーは夏限定の商品だそうです。 手土産としていただいて、東京からはるばる持って帰ったのですが、食べ方を詳しく説明を聞いていたに
眼科納涼会 2023
昨日は久しぶりに鄭先生にもご参加いただき、眼科納涼会を賑々しく開催しました。 大阪のリッツカールトンにて。 若い職員は、ドレスコードを気にしてちょっと緊張すると言っていましたが、さすが大阪。 全然そういった畏まった雰囲気はなく、楽しく食事会が楽しめました。 ちょうど淀川花火の開催
伊丹から東京 飛行機or新幹線
先週末は私用で、東京へ行きました。 土曜日の午前診後、行きは新大阪から新幹線 帰りは日曜日の夕方に飛行機で帰ってきました。 東京のどこに用があるかにもよるでしょうが、都内の交通網は発達しているので、時間に余裕があれば、私は基本的には飛行機を使うようにしています。 今回は時間の約束
播但線~山陰本線~山口線~山陽本線の旅
先日の連休に、鉄道旅に出かけました。 一番の目的地は、山口市のザビエル記念聖堂、つまり相変わらずカトリック教会へ。 フランシスコ・ザビエルはイエズス会の創始者のメンバーの一人で、約500年ほど前に日本に初めてキリスト教を伝えた人として、日本史でも習うような割と有名な方です。 教会
丸ごと玉ねぎの肉団子詰め
何か変な料理名ですが、ネーミングのない料理なので、我が家では丸ごと玉ねぎ食べる?という感じで呼んでいます。 たまに手に入る、すごく巨大で食べ応えのある玉ねぎがある時に作ります。 一人一個ですが、もともと4人家族なので、なぜかいつも4個作ります。 うちにある圧力鍋は6ℓで割と大きめ
久々のリアル学会
昨日の土曜日は診察終了後、久々に大きな学会に参加しました。 そして今日もあるので、2日連続で大阪行きです。 コロナ禍の間は、大きな学会はほとんどWEB参加だったので、地元関西で行われるリアル学会参加は、久しぶりです。 本来は金曜日からの会ですが、開業医は休診しにくいので、出席でき
ちょっと豪華なランチ 京都編その2
先日姉のちょっと遅めのお誕生日のお祝いランチを開催しました。 といっても、そこは地元民の姉自身が自分好みのレストランを予約してくれたわけですが。 結構強めの雨が降っていて、わりと寒めで、阪急京都線も空いています。京都線に乗る時、若い頃は、梅田まで出て始発の河原町行きの特急に乗って
2023 夏至
昨日の6月21日は、夏至でしたね。 神戸での公表の日の出は4:46 日の入りは19:16。この時刻は意外と地域差があり、東京は4:25 19:00 沖縄 5:37 19:25 札幌 3:55 19:18 北半球では、夏至は一年で最も昼の時間が長い日ですが、日本はちょうど梅雨時期で
アイフォーン7
今どきアイフォーン7を使っている人は、多くないかもしれません。 私はでも今、アイフォーン7使用中で、そろそろ電話機能がダメになってきました。 この頃、電話の声がよく聞き取れないと言われるな と思っていましたが、私の方は相手の声が良く聞こえるので、電波の問題程度に軽く考えていました
島根県の足立美術館
足立美術館は横山大観の日本画や、北大路魯山人の陶芸作品のコレクションで有名ですが、何よりも5万坪の日本庭園の美しさで有名な美術館です。 美術館自体が有名ですから、いつか行きたいと思っていたのですが、関西地方からは車以外では行きにくいと思い込んでいたので、今まで行けずじまいでした。