バズワイヤーゲームで判断 外科医は器用?という記事を読んで
ちょっと面白い記事を読んでしまったので、今日はそのお話を書いてみます。 原典に当たる程ではないお話なので、面白話としてご紹介します。 そうはいっても、この話の出典は、BMJオンライン2024年12月20日号。BMJは、英国医師会のオフィシャル誌ですから、一応根も葉もある話と言って
今年もお世話になりました。
少し早いのですが、今年最後のブログとなりました。 能登の地震から始まり、羽田空港の事故 猛暑 大雨 と厳しい1年でした。 ようやくこの年を閉じることができるというのは、いつにもましてほっとした気持ちになります。 一方、小さなクリニック内でも、お孫さんが誕生したり、まもなく子供さん
忘年会 2024
昨日はいつもお世話になっている鄭先生をお招きして、忘年会を楽しみました。梅田のグランフロントのTHE COSMOPOLITAN にて。 阪急との連絡橋は人でごった返していて、クリスマス前の賑わいで溢れていました。先日の東京より、梅田の方が分散していないせいか、人口密度は高い気がし
ある日の出来事
先週末は私にとっては、嬉しい連休。もともと土日休みの人にとっては、ただの週末だったと思いますが、この日を利用して、東京出張に行ってきました。 主たる用事はすぐに片付いたのですが、どこへ行くにも始発で行きたい私は、夜の会食の約束までには大分時間があるので、最近のウオーキング熱を満た
約9か月ぶりの再会
もともとこうだったよね と思います。姉との再会。 今年は異常に忙しく、姉とはメールのやり取りのみで、1月以来一度も会うことは無かったのですが、久しぶりに梅田で出会いました。 姉は方向感覚が大変優れているので、私が案内するはずだったのに、初めて行くはずのお店に確信をもって歩き始め、
ウオーキングと筋力
最近よく歩くことにしているのですが、1日の持ち時間は24時間。 いつも気持ちは急いでいます。 大体私の歩くスピードは、もともと早めだと思いますが、ウオーキング時は気持ちの上ではのんびり歩いている場合ではない というのが根底にあるため、健康にいいのか悪いのかよくわからない気がしてい
毎日同じものを食べる習慣
アベマTVでさわりの部分しか見ていないのですが、毎日3食卵かけごはんを、食べ続けている人をインタビューしていました。 そういう生活を3年間し続けているそうですが、その理由は何を食べようかと考える時間が無駄だし、調理や買い物をする時間やお金も無駄。 本当に面白いなと思います。人の考
久しぶりのボールサラダ
普段行かないスーパーマーケットに買い物に行った際、プラスティック製とはいえ、大きな容量で模様をあしらった少しおしゃれな使い捨ての器に、各種ベビーリーフがたくさん入ったサラダボールが売り出されていました。 もちろん器は使い捨てですが、目を引くという意味ではいい戦略のように思います。
自分へのプレゼント という表現
自分へのプレゼント という表現は一時はやったような気がします。 何かを達成したり、自分なりに頑張った時に、ほしかったもの その中でも大それたものではなく、ちょっといつもよりは高めの何かを想定していると思います。 最近面と向かって、この質問をされたのですが、残念ながら私には特にそう
洞爺湖の花火
この夏は、出張としては2年ぶり、家族旅行としては、数年ぶりぐらいに、北海道へ行きました。 前回は大雨に降られ、高速道路の運転が怖いぐらいでしたが、今回は晴天に恵まれ、清々しい日々が送れました。 洞爺湖はほぼ真ん丸の湖で、可能なら歩いてみたいと思いましたが、全周50kmぐらいあると