当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。
home > ブログ白内障手術にまつわるささやかなQ&A26
Q 43 白内障手術の後、写真撮影の予定があります。何日後から普通になりますか? Aこの方は、読者モデルのお仕事をされていますので、完全を期して1週間というお答えをしました。 白内障手術の後、翌日ガーゼを外した際、大なり小なり充血しています。 その原因は、手術操作のためとい
学会に参加して〜Part 1
先日、東京で開催された学会に参加してきましたので、それにまつわる話をしたいと思います。この学会は非常に大きな学会の一つで参加者も多く、様々な分野における発表が行われています。中でも盛況に思われたのが多焦点眼内レンズについての発表で、例年に増して聴講する人が増えているような印象でし
予約優先制について
昨年12月より、予約優先制を取り入れ、私としては順調に経過できていると考えています。 少し時間をずらしてご来院いただくことで、検査が一時に集中してしまうことを避けることができますし、特殊検査や処置もある程度の時間の余裕をみて、予約を受け付けていますので、大幅に時間を超過することも
ビーフシチュー
常に時間貧乏 でも極力おいしいものを簡単に作りたいというのが、私のお料理の背景にあるので、このビーフシチューも圧力鍋で、牛すね肉の下準備さえできていれば、短時間で作れます。 シェフが作るようにはいきませんが、野菜をたくさん入れて、栄養バランスがこの一皿で取れることを考えるとなかな
小学校での眼科検診
小学校での眼科検診では、たくさんの児童を短時間で診察するため、眼科でいつも行っているように、顕微鏡などを使って詳しく診ることができません。残念ながら“アッカンベー検診”などと揶揄されることもあります。私も行くことがありますが、肉眼で素早く、まぶたを下げて(アッカンベーして)、重
糖尿病治療後網膜症
一般に 内科的な糖尿病治療 つまり血糖コントロールは、HbA1cが低いほど良いコントロールであり、合併症も発症しにくことは、広く知られています。 が、急激な治療によってHbA1cが低下することにより、かえって網膜症が悪化する患者さんが一定の割合でいることも知っておいてほしいと思い
11月の鄭先生の診察日の変更のお知らせ
少し先ですが、 11月22日(木)は鄭先生 休診 です。 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
疾患別手術後よくある質問 「黄斑上膜・前膜 1」
Q. 黄斑上膜・白内障に対する硝子体手術・白内障手術後、ゆがんで見えるのが強くなったような気がしますが、
世界糖尿病デー
11月14日は世界糖尿病デーです。 今年は、11月12日(月)~18日(日)が全国糖尿病週間で、イベントも各地で開催されます。 11月14日というのは、インシュリンを発見した、カナダのフレデリック・バンディング先生の誕生日で、先生の功績を称えるために、この日になったとのことです。
白内障手術にまつわるささやかなQ&A25
Q42 多焦点レンズを入れたいのですが、希望すればだれでも入れることはできますか? Aそうではありません。 まず、白内障以外に、黄斑部の病気やかなり進んだ緑内障などで、多焦点レンズを入れても良好な視力が期待できそうにない場合は、単焦点レンズを勧めます。 また視覚というのは、脳の認