前回の観劇チケットを使わなかった職員の最終顛末
前回のブログで、当院の生真面目な職員が最近のコロナ感染の急拡大のために、泣く泣く高価で購入した観劇チケット2回分をどぶに捨てた話を書きましたが、その職員が昨日続編の朗報を伝えてくれました。 千秋楽後ではあったようですが、チケットをちぎらず保存していた方には、全額払い戻ししてくれる
緊急事態宣言中
今は日本の多くの地域で、緊急事態宣言 または蔓延防止等重点措置が適用されています。 もう何回目かもわからなくなってきていますが、この両者の内容の違いをよく把握できていなかったので、私は先週末いつも通り、のこのこ教会に出かけていきましたが、門は閉じすっかり門前払いの目にあいました。
マグロの海藻サラダ
この夏休みも、時短料理をたくさん作りました。 以前神奈川県の三浦市の特産品という、海藻美人というわかめや海藻が入った干しうどんを頂いたことがあって、彩りが美しい乾麺は見栄えがするので愛用していました。 緑色ですから、黄色のコーンや赤いパブリカを細かく切ると、簡単に見栄えの良い一品
朝のルーティーン 洗顔
今日から夏休みに入りましたが、起床時間は同じ。 朝のルーティーンは、どなたも大体決まっていると思いますが、それは割と大事なことだと思っています。 早朝に熱いコーヒーを飲むことだったり、読書することだったり、人によって違うでしょうが、朝に洗顔するというのは、水の豊富な日本では、災害
久しぶりの前沢先生との2診
昨日は、8月の前沢先生の外来日がお盆休み中になるため、特別に土曜日ですが、外来に来ていただき、お会いできました。 お会いするのは、本当に久しぶり。 相変わらずダンディーガイのご様子。 メガネ着用は初めてお見かけしましたが、この頃はメガネが多いそうです。 多分そろそろ老眼が始まるの
追悼ミサそしてお墓参り
7月は母が亡くなった月なので、毎年神父様にごミサの時に母の洗礼名を読み上げて頂く追悼ミサに、参加します。 一応黒い服を着ますが、気楽なごミサです。 以前神父様の談話で、葬儀は結婚式と違って、安定感があっていいと言われたと聞いたことがあります。 結婚は離婚する危険をはらんでいますが
神戸スイーツについて
どうでもいいけど面白いランキング 例えば住みたいまちランキング などを良くネットで見かけますが、大学的神戸ガイドという割と本格的な分析をしている神戸本の中で、スイーツについて紹介されていました。 今は日曜日の午前。 この時間帯にふさわしい話題かもしれません。 神戸を代表する産業は
医療スタッフになるということ
最長のお付き合いの職員は、もう23年。 びっくりします。 以前ほどプライベートの話をする暇はないのですが、こう言えばこういう答えが返ってきそうという予測はできます。 でも付き合いの浅いスタッフは、わからないことがあります。 医療の仕事は、杓子定規なことが好きな公務員タイプの人には
台風傾向 2021
ウエザーニュース社(株)が今年の台風の予想を6/8に発表しました。 まあ予想ですから、どうなるかはわかりませんが、大体平年並みで、すでに発生した3個を含めて24個ぐらい発生する予想でした。 昨年のように0個だといいなと思ったのですが、そうはいきません。 台風発生は7月頃から増え始
パッとしない土曜日
最近ある会社の担当者とメールをやり取りすることがありました。 仕事上のメールのやり取りというのは、定型的なものが殆どですから、正直あまり心を動かされることはなく、事務的なやり取りで瞬時に終わることが当たり前です。 ただ今回は残念ながら、悪い方に心が動かされてしまいました。 文章で