兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
山本  洋子 | 担当医 | ページ71 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ > 担当医

白内障手術にまつわるささやかなQ&A 22

434

Q39  日帰り白内障手術に年齢制限はありますか? A    特に年齢制限はありません。 一般にご高齢であるほど、白内障の程度は強いことが多く、水晶体を吊り下げているチン氏帯という組織の強度は弱くなっていることが多いので、難易度は高くなることが多いです。 ただ白内障は進む一方です


長生きしやすい性格とは

2018/08/16担当 : 山本 洋子
432

夏休みに、以前読んだ本をぱらぱら読み返していて興味ある話題を見つけました。 岡田尊司さんという精神科医が書かれた本ですが、意外な事実として、長寿と最も関係のある性格傾向は、大方の予想を裏切って、明るさや社交性といったものではなく、慎重さや勤勉さや誠実さといった地味な性格だったとい


夏休みのお知らせ(再掲)

2018/08/12担当 : 山本 洋子
431

誠に恐れ入りますが 8月13日(月)~8月19日(日) 休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしく願いいたします。


夏に多い子供の目の周りのぶつぶつ

430

夏になると例年、とびひや水いぼが目の周りにできてやってくる子供たちが増えます。 ただ、今年は猛暑のせいか、屋外遊びを控えているのでしょうか?むしろ少ないような気がします。 とびひや水いぼ等のぶつぶつのできる症状は、目から始まることは少なく、大概足やお腹などの手で掻きむしりやすいと


白内障術後の緑内障治療薬の休薬について

429

昨日は大阪での眼科集談会に参加しました。 集談会というのは、まだ学会発表になれていない研修医たちのいわば修練の場を提供するという意味合いもあり、一例報告などが多くメージャーな会ではありません。 が、身近な症例のように見えて実は稀で重篤な病気の始まりのサインだったという気付きを得る


再発性角膜上皮びらん

428

最近立て続けに2人ほど来院がありました。 この病気は、角膜に傷をつけたことをきっかけに、その後特に原因は思いつかないのに、角膜びらんを繰り返します。 きっかけとなる傷で一番多いのは、木の枝や紙 赤ちゃんの爪でできるひっかき傷です。 角膜は再生力が旺盛なので、数日で治ることがほとん


大阪グレートサンタラン

2018/07/29担当 : 山本 洋子
426

略して、大阪サンタランという活動をご存知でしょうか? サンタさんの真っ赤な衣装を着て、大阪城の周囲4~5キロほど走ったり、歩いたりして参加するチャリティーで、参加費の中にサンタクロースの衣装代(サンタスーツの上下・ベルト・サンタ帽 フリーサイズ)も含まれています。 自分の好きなサ


サングラスと紫外線対策

425

この猛暑のせいか、このところどのようなサングラスを選べばよいかと、よく聞かれます。 眼科医の立場でいうと、サングラスは紫外線による目の障害を防ぐためですから、何より紫外線透過率の低いものを選ぶに尽きます。 何色がいいかとも聞かれますが、おしゃれは別としてクリアーな無色レンズでも紫


夏季休暇のお知らせ(再掲)

2018/07/22担当 : 山本 洋子
424

8月13日(月)~8月19日(日)  夏季休暇 休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い申し上げます。 


野宗先生の診察・手術日の変更について

2018/07/19担当 : 山本 洋子
423

野宗先生の眼瞼・涙道手術日は第2土曜日ですが、8月及び10月は第4土曜日に変更になります。 8月 25日(土) 手術日9月 8日 (土) 手術日10月 27日(土)   手術日また9月21日(金) 休診です。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。