兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
その他の病気  | カテゴリー | ページ4 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ > 病気 > その他の病気

冬はノロウイルスに注意

924

食中毒というと何となく夏に多い気がしますが、実はウイルス性の食中毒 ノロウイルスによる感染性胃腸炎 というのが冬に多発し、年間の食中毒患者数の46%がノロウイルスによるものという統計が出ています。(平成29年~令和3年の平均) 原因の1位がノロウイルスです。 ノロウイルス食中毒は


ハチミツは1歳未満児には危険

918

ハチミツを与えるのは、1歳を過ぎてから という表示をわかりやすく消費者に提供するように というお知らせが消費者庁から平成30年ごろに出ていたようです。 私が子育てしていた30年以上前から、乳児にハチミツは与えてはいけないとは聞いていましたが、料理に良くハチミツを使う私としては、ど


8020運動

917

今更なのですが、80歳になっても20本以上の自分の歯を保とう という運動のことを8020運動ということは、ご存知の方も多いと思います。 これが提唱され始めたのが、1989年(平成元年)日本歯科医師会と厚生省(当時)によるものだそうです。 80歳というのは、提唱され始めた当初(平成


85歳以上で身体活動量が多い人の食習慣-慶応大スポーツ医学研究センター報告

912

85歳以上の日本人500人以上を対象に、食事の傾向や身体活動量を調査した結果の報告が7/17のNeutrientsに、掲載されました。 今回の研究テーマは、85歳以上の高齢者の食習慣の特徴を探り、身体活動量と関連のある食事パターンを特定することが狙いだったそうです。 慶応病院から


今冬はインフルエンザ流行?

908

呼吸器内科の倉原先生のブログを時々拝見しているのですが、今年のインフルエンザ流行について言及されていたので、ご紹介します。 このところ毎年、インフルエンザと新型コロナの同時流行を懸念されながらも、流行しないということが続いていたが、今年こそ流行するかもしれない。 ウイルス干渉(同


オミクロン株感染者の半数以上が自覚していなかった という結果

898

これは日本ではなく、アメリカ ロサンゼルスの統計結果が発表されていました。(2022年8月17日 JAMA Network Open 誌) 抗体陽転の人を対象としたコホート研究において、オミクロン株が流行していた時のもので、陽転していた人の半数以上の56%(118人)がコロナ感染


コロナワクチンがもし自己負担有りならいくらなら受けるか

892

面白いアンケート調査結果が配布されていました。 2022年7月15日に、コロナワクチンがもし自己負担有りならいくらなら受けるか という題材でインターネットによるアンケート調査を行った結果が、8月3日に配信されたものです。 対象は20代から70代以上の1000人の医師。 診療科は偏


ブラックコーヒー好きと遺伝子

889

コーヒーの話題ですが、先日の眼科納涼会の雑談の中で、ブラックコーヒーが好きといった人が40%以上もいたので、私としては驚きでした。 しかも一日の中で、何杯も飲むというほど好きな人もいたので、ブラックコーヒー好きというのは、遺伝子に組み込まれているのだって と話したのですが、本人た


SFTS(重症熱性血小板減少症候群) マダニに注意

884

SFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで、発症するSFTS(重症熱性血小板症候群)という病気が兵庫県内で、6月に2例発症しました。 兵庫県内では、平成25年に2名 平成29年に1名 令和1年に1人 令和3年2人 という発症人数ですから稀な病気ではありますが、令和4年の今年


4回目のコロナワクチンの感染予防の持続期間

881

イギリスの医学誌BMJに2022年5月に掲載された記事が紹介されていました。 イスラエルの健康保険組合のデータを使い、解析した結果です。 それによりますと、結論として4回接種は3回接種に比べ、新型コロナウイルス感染予防と重症化予防の両方に効果が見られたものの、感染予防効果は比較的