当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。
home > ブログ白内障手術にまつわるささやかなQ&A2
Q3 仕事にはいつごろ戻れますか?仕事の内容にもよりますが、デスクワーク主体の会社勤めの場合、出社することは術翌日からでも可能です。但し細かな文字を見たり、PCを見続けないといけない等、目に負担がある仕事は、まだ眼鏡の調整が終わっていない間は疲れます。眼鏡調整は、急ぐ場合は術後3
硝子体手術よくある質問#5 硝子体手術の麻酔法
痛いのはイヤなので全身麻酔で硝子体手術を受けたい、というリクエストが時々ありますが、
白内障手術にまつわるささやかなQ&A 1
Q1 手術後に受診するスケジュールはどのようですか? 宮の前眼科の手術日は 毎週木曜 奇数週金曜 です。手術翌日の午前中に時間予約で来院していただきます。その日は、看護師が眼帯を外し目の周りをきれいに整えたうえで、視力確認。診察で特に問題ない場合は 翌週 月 火 水のうちで都合の
白内障と言われたら
この冬休みに「白内障と言われたけれどどうしたらいいと思うか?」という相談を、中高部時代の同級生から受けました。その人は遠く離れた地方に住んでいますので久しく会っていませんが、私と同い年ですからそろそろ白内障になっても不思議はありません。もちろん眼科にも受診しているので、白内障と診
目の救急疾患〜Part 2
新年明けましておめでとうございます。さて今回は前回に続きまして救急疾患の話、中でも本当に緊急性の高い眼科の疾患についてのお話です。代表的なところでは、まず外傷によるものが挙げられます。特に眼球の壁を貫通するような外傷や、あまりに強い打撲により眼球が破裂してしまったような場合なども
予約優先制
当院は予約優先制をとっています。診察時間内であれば、電話で予約・変更していただけます。(初診も可)もちろん予約なしでも受診していただけますが、予約の方が優先となりますことご了承ください。先日来お伝えしておりますが、1月12日の前沢先生の外来は午前のみです。次の前沢先生の来院日は2
大晦日
あっという間に大晦日を迎えてしまいました。先日所用があって京都に出向いたのですが、心なしか観光客は少なく(というか観光地に行ってないせいか)静かな古都を感じることができました。小雨が降ったり止んだりの中、2回も落とされた京大を横目に北白川辺りから北大路通を歩き北山まで1時間以上。
手術器械
2017年もあと少し。正直ちっとも実感がわきません。今日から冬休みに入りました。長期休暇は読書がいっぱいできることが楽しみですが、冬のお休みは家の片づけや、料理 書類の整理等があるので、夏休み程ゆっくりできません。書類整理をしていて、今年の眼科は硝子体手術器機のコンステレーション
ドライアイ実感編 その2
今年の2月のブログにも私のドライアイ実感編http://www.eye-itami.jp/index/blog-detail?id=182を書いたのですが、やはり診察室の真上から吹き付けてくるエアコンには参ります。瞬きを繰り返すと、コンタクトが外れてしまうこともあります。ただ、顔
待降節
クリスマス前のこの時期、カトリック教会では待降節と呼んでとても大切にしています。イメージとしては、出産を控えた人や家族が赤ちゃんを心待ちにしてうれしい気持ちに加えて、新しい命を迎えることへのちょっとした不安と厳粛さが混ざり合ったムード。以前は、甘いものを控えたり、お酒を控えたり何