結膜弛緩症について〜Part2
前回に引き続き、今回は「結膜弛緩症」の症状についてお話します。結膜の弛緩(たるみ)は目の上にも下にも起こり得ますが、ほとんどの場合は下側に起こります。そして余った結膜は下眼瞼に乗っかかってしまうので、そのあたりの「違和感」が出たり、まばたきをする度にたるみが気になって「異物感」を
結膜弛緩症について〜Part 1
ちょうど昨日は東京で11月には初めてという積雪のニュースがあり、ここ関西もかなり肌寒い天気となりました。寒くなるとよく「涙が出る」といった患者さんが季節がら増えてきますが、今回はその涙にも関連する病気のひとつ、「結膜弛緩症」について解説したいと思います。この病気はみなさんにはあま
結膜炎について
水曜日担当の草場です。ずいぶん秋めいてきて、日中も寒くなってきました。本格的に秋に突入した感じですね。体調管理には十分お気をつけください。今日は、結膜炎について説明します。1)結膜炎とは? 私たちの目は、中心の黒目(くろめ)とその周りの白目(しろめ)の部分に分かれています。白目
翼状片と瞼裂斑について
こんにちは。水曜日担当の草場です。日中は暑いくらいですが、朝夕は冷え込みが強くなってきました。体調管理にはお気をつけてください。今日は、翼状片と瞼裂斑という病気の説明をします。 1)翼状片とは? 翼状片とは、黒目(角膜)の上を覆うように伸びてくる白目の組織のことです。これは小さ
結膜下出血について
こんにちは。水曜担当の草場です。今日は体育の日らしく秋晴れが素晴らしい天気になりました。昼夜の寒暖の差が大きくなりました。体調崩しやすい時期ですので、皆さまお気をつけください。今日は、結膜下出血とういう病気の説明させていただきます。1)結膜下出血とは?私たちの目は、中心の黒目(く




