兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
山本  洋子 | 担当医 | ページ17 | ブログ | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。

home > ブログ > 担当医

パソコンのミスタッチの増加

2023/12/21担当 : 山本 洋子
1063

最近つくづく、指の筋力の低下を自覚させられる。 家のパソコンは特に、眼科のパソコンでもキーボードの入力でミスタッチが増えたと感じています。 自分ではいつも通り入力をしているつもりが、しっかりキーボードが叩けていないので、変な変換になっているのが原因です。 ブラインドタッチができて


忘年会 2023

2023/12/17担当 : 山本 洋子
1061

昨日は、忘年会を梅田のハービスエントのタイ料理屋さんで行いました。 今回は、他の仕事や忘年会と重なって、先生方のご出席はかなわなかったのですが、お腹パンパンになるまで、食を満喫できました。 エスニック料理は好き嫌いがあるので、職員たちの中には、食べられない人が続出するのではないか


花粉症2024 第2報

2023/12/14担当 : 山本 洋子
1059

日本気象協会の来春の花粉症予測の第2報がでました。 第1報とあまり変わらず、一言で言えば、近畿地方では、前シーズンの80%程度という事のようです。 朗報ですね。 始まりも例年通り、近畿地方は2月中旬から下旬。 この冬は暖冬傾向という事ですから、スギの雄花の休眠打破は遅れるのですが


冬休みのお知らせ(再掲)

2023/12/10担当 : 山本 洋子
1058

  12/25~1/3 冬期休暇 とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。また野宗先生の外来手術日は、1/13→1/20 に変更となっております。 合わせて宜しくお願い致します。


暗所支援眼鏡(MW10)

2023/12/07担当 : 山本 洋子
1057

暗所支援眼鏡とは、聞きなれない名前だと思いますが、HOYA社が開発した、メディカルウエアラブル眼鏡です。 網膜色素変性症や進行した緑内障で、昼夜を問わず暗いところでの見え方に困っている患者さんのためのものです。 眼鏡といっても、頭にかぶる式の額帯鏡のようなもので、かなり大掛かりで


飲酒は害ではないのか

1056

12月は酒量が上がる時期だと思いますが、喫煙者ほどは、白眼視されておらず何となく市民権を得ている感もありますが、本当に害悪が無いのかという検証は、とっくになされているのです。 酒量が上がる程、体内へのアルコール摂取量が増え、それに比例して体に対するダメージは増加していくことは、証


目薬の1滴量とは?

1055

11月も今日で終わり。明日からは12月という今の時期。 眼科においても、年末に向け点眼薬の多めの処方を希望する方が、増えてきます。 改めて、点眼薬の1滴量 そして理想的に入った場合、1瓶が何日間でなくなるのか を調べてみました。 まず平均値として、点眼薬の1適量は約40㎕。実際的


日帰り白内障手術と入院手術 どちらが多い?

1054

こういった統計は、あまり古いと意味がなく、新しいものはないかなと探してみました。 そうすると、2022年10月に発表された、厚労省 保険局発の 医療費の適正化計画の見直しについて というまとめの文章をみつけました。 大雑把に行ってしまうと、後発医薬品の普及率や白内障手術の日帰り化


楽しみな仮想乗車

2023/11/23担当 : 山本 洋子
1053

祭日の朝は、静か。 一日の時間経過は同じはずなのに、早朝の時はなぜかとても神聖で貴重で、過ぎていく速さもゆっくりな気がします。 若い時期にこの時間の存在を知ると、早起きは癖になると思うのですが、体内時計は生来のものなのか、自分に適した時間は人それぞれのようで、上の子は宵っ張り 下


音沙汰なし?

2023/11/19担当 : 山本 洋子
1052

知らない間に、11月も中旬を過ぎ、もしかしたらもう年末が近いのでは、と少々慌ててしまいます。 そういえば、姉から連絡がなかったな とふと昨晩寝る前に思い出します。 といっても、もちろん緊急連絡を待っているわけでは無く、10月の私の誕生日には、うんと珍しく家電でお祝いを伝えてもらっ