兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
ChatGPT | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

ChatGPT

home > ブログ > 雑感
2025/10/26担当:山本 洋子
1292

ChatGPT中毒気味の美容師さんがいます。

 

何かの会話をすると、ポケットからアイフォンを取り出して、回答を求め、そして信じています。

 

面白いと思うのですが、それを真に受けるのも考え物ではないかと思うのですが。

 

おりしも東洋経済オンラインに、ChatGPTについての記事が載っていました。

 

例えば、ChatGPTに、昨年度の東大の世界史の第1問の600字の論述を書かせたところ、代々木ゼミナールの世界史の先生方に採点してもらったところ、0点 ということだったそうです。

 

私も読んでみましたが、その答えは嘘ばかり という評価になっていました。

 

会話による受け答えでも、その内容の正しさよりも、自信満々かつスムーズに嘘をつく"サイコパス”っぽさに起因していると思う と書かれており、散々な評価です。

知的レベルの高い人でも、こっちの方が正しいのではないか と信念や心理を揺さぶられる と書いています。

 

フェイク情報をわざと数多く与え、ChatGPTにそれらしい文章を書くように指示すると、毎日どころか、毎秒フェイクニュースをばらまくことができるそうですが、そうなると、人力でのファクトチェックは追い付かない と、国立情報学研究所の新井紀子先生は、述べています。

 

ファクトチェックをしようとWEBを調べても、ChatGPTが書いたものかもしれないし、ネット上がChatGPTにジャックされてしまった時には、WEBという資源を失うことになるかもしれない と締めくられていました。

 

確かに先の美容師さんは、ChatGPTに信頼を寄せて、風水的にどこにあるものを置くのがいいかのアドバイスを求め、さらに木製の器にお財布を置くのがお金を貯めるのによい と言われて、実行している写真を見せてもらいました。

 

もちろん有料でChatGPTを利用しているヘビーユーザーです。

 

こういうお話は、笑って済ませるレベルのものですが、国家の防衛等をもし政治家が、ChatGPTの意見を参考にしていたら と思うと、ちょっとぞっとします。