白内障手術にまつわるささやかなQ&A17
Q32 花粉症があり目がかゆくなります。術後に目をこするのではないかと心配です。 大丈夫です。術後の点眼薬の中には、消炎のために出す目薬がありますが、その薬はかゆみを抑える作用もありますから、目をこする心配はありません。 Q33 手術翌週に3日間の出張がありますが、どうしてもスケ
坪田先生
木曜日から久しぶりに大阪で、日本眼科学会が開催されています。今日もこのブログを書いたら出席しようと思います。今回も収穫は多々ありましたが、専門的すぎるので今日の話題はしばらくぶりにお会いした坪田先生のことを。ご自分のHPをおもちですが、ご機嫌に生きることをモットーとされる慶応眼科
白内障手術にまつわるささやかなQ&A16
Q30 手術を受ける決心がなかなかできず情けないです。 そのようなことで情けなくなる必要はありません。人によって決断するのにかかる時間は違いますし、状況も違います。なんでも初めて経験することは怖いものだと思います。ただそのまま放置せず、時々眼科を受診して急がなくてもよい状態である
多焦点レンズを用いた手術代の価格改定について
当院では多焦点レンズとして昨年2017年7月に国内で新発売されたテクニス シンフォニー オプティブルーを主に採用しています。従来の多焦点レンズに比べ、遠方視 近方視に加え中間距離も連続的に自然な見え方が期待できるレンズです。さらに今年2018年2月より角膜乱視の矯正が可能となるテ
黄砂 PM2.5 光化学スモッグ
スギ花粉が少し峠を越えた今頃から話題になるのが、黄砂やPM2.5の話題。黄砂はアジアの砂漠の砂や土が偏西風に乗ってやってくるので、砂嵐がよく起きる2月から5月が多く特にピークは4月。PM2.5は大気汚染物質ですから本来季節を問わないですが、やはり冬から春にかけて多くなります。2.
白内障手術にまつわるささやかなQ&A15
Q28 白内障手術を受けたいのですが日程調整の相談にのってもらえますか? もちろんです。一般に白内障手術は緊急性がないことが殆どですから、相談のうえで決めることができます。ただ実際に手術を受けるより、手術の決断をすることがストレスなのですから、受けると決めたら即断即決がいいのでは
お知らせ
6月より、前沢先生の外来は午後診のみとなります。手術は今までどおりです。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Happy Easter 2018
今日はご復活祭。最近はイースターエッグやイースターバニーの飾りつけを目にすることもあるので、ご存知の方もおられるかもしれません。クリスチャンとしてはクリスマスよりむしろ大切にしている祝日です。クリスマスのように固定した日ではなく、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日。必ず日曜日に
白内障手術にまつわるささやかなQ&A14
Q26 入浴はいつからできますか? 首から下のお湯につかる入浴については、眼帯の外れた術翌日から可能です。先日のデイサービスでの洗髪について書いた際質問がありました。デイサービスでの入浴をとても楽しみにしているとのことですから術直後の場合は、洗髪はやめ入浴だけなら気を付けて入