兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
2023 夏至 | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

2023 夏至

home > ブログ > 雑感
2023/06/22担当:山本 洋子
998

昨日の6月21日は、夏至でしたね。

 

神戸での公表の日の出は4:46 日の入りは19:16。この時刻は意外と地域差があり、

東京は4:25 19:00 沖縄 5:37 19:25 札幌 3:55 19:18

 

北半球では、夏至は一年で最も昼の時間が長い日ですが、日本はちょうど梅雨時期ですから、天気によってはあまり実感できないわけです。

 

まあ私の場合は、日の出はちょうど起きる頃合ですから、夜明けが早くなったということは感じますが、日の入りの時刻は、まだ仕事の時間ですからあまりピンときません。

 

帰宅時はいつも夜。

 

夏至の日照時間は、東京や神戸あたりでは、14時間半ぐらいですが、冬至は昼の時間は9時間45分ということで、約5時間も違うのですから、電気のなかった大昔は仕事がはかどる有難い季節だったでしょう。

 

電気のある文明社会になってからは、デスクワークにおいては、何の関係もないでしょうが。

 

そもそも夏至という言葉自体を知らない若い職員がかつていて、びっくりしたこともありました。

 

前回の冬至の時、私になぞなぞを仕掛けてくる患者さんがいたので、今回は良く調べていたのですが、昨日は残念ながら、その患者さんは来られなかったです。

 

私の想定問答は、夏至の日に起きることは次のどれでしょう。

 

①昼(日の出から日の入りまで)が最も長い ②日の出の時刻が最も早い ③日の入りの時刻が最も遅い

 

正解は①で、②は夏至の10日ほど前 ③は夏至の10日ほど後。

 

地球の自転軸の関係ですが、これは大方の方にとっては興味がないでしょうから省略。

 

因みに関西地方では夏至にタコを食べる習慣 と書いてありましたが、私は今のところ聞いたことがありません。

 

明石のタコは有名ですが。