兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
強度近視の遺伝子 | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

強度近視の遺伝子

home > ブログ > 病気 > 近視・遠視・乱視・老眼・弱視
2020/07/30担当:山本 洋子
658

近視人口が、世界中特にアジア圏で激増しているお話は、以前もこのブログで取り上げました。

 

近視だけであれば、それが失明原因になることはありませんが、強度近視となると、そのために起きる黄斑症や緑内障が原因で、失明する可能性があるため、国家的規模での取り組みとなっています。

 

近視についての研究もだいぶ進んできましたが、強度近視から黄斑症が発症するメカニズムについては、あまり解明されていません。

 

そもそも近視の発症は、双子の研究や家系調査等より、遺伝性があることは証明されていましたが、そのほかにも、環境によるもの(外遊びが減った 携帯やPCなどの長時間作業)がクローズアップされ、話題性が大きかったですし、自助努力が可能なことは、取り入れることは、意味があると思います。

 

ただ実際のところ、そういった環境因子は30%ほどで、遺伝的な影響は70%位と考えられています。

 

京大 東京医科歯科大学 シンガポールの国立眼科センターの共同研究の結果がすでにネイチャー誌(Nature Communications)に投稿、オンライン公開されていますが、トータル9244人の高度近視患者さんのデータ解析をすることによって、黄斑症の発症に特定の遺伝子が関与することが発見されています。(2018年5月)

 

この遺伝子は、強度近視を発症させることには、無関係でありながら、黄斑症発生には関与するということがわかっています。

 

ということは、もし強度近視になっても、黄斑症の発症や失明を予防できる可能性があるということになり、これは私には、朗報だと思われます。

 

例え近視が強くても、コンタクトや眼鏡による矯正視力が維持できていれば、何も心配することはないのです。

 

ただ、そういった合併症に注意を払い、予防できる可能性があることに意味があると思います。

 

病的近視にまつわる遺伝子研究も盛んになっているようですから、期待をもって注視したいと思います。