
先日、業者さんと雑談をしていて、新発売のアイフォン17をすでに買って、到着待ち と楽しそうに、お話ししていました。
それも夫婦で買われたそうで、けっこうな出費だった ということですが、それをクレジットカードで支払ったと。
私は旅によく出かけるので、マイルを貯めているのですが、そういう大金をクレジットカードで払うからには、どういうカードで払ったのか、興味津々で聞いてみました。
そうすると、若いその担当者は、カードでポイントを貯めるということには、興味が無いらしく、普通に楽天カードです とのこと。
私も持っている、無料の楽天カードだそうで、これではせっかくのポイントを貯めるチャンスなのに、もったいないのでは と水を向けてみましたが、そもそもポイントを貯めるという気持ちがないようでした。
団塊の世代だった主人のことを、ガツガツしていると悪口を言っていたものですが、なんだか自分もそのガツガツ感が同様な気がして、少し気恥しい気分でした。
でも考えてみれば、我が子供たちも同様の無料楽天カードを愛用しているので、年齢と関係なく、興味のあるなしの問題かもしれません。
私がマイルを貯めるきっかけになったのも、国内を隅々まで旅をしていた時期に、飛行機移動が多くてマイルを貯めることの利点を知ったからにすぎません。
業者さんも、自分にとっては、異動は新幹線はあっても、飛行機に乗るのは1年に1回あるかどうかだから、マイルを貯める必要はなさそう とのことでした。
確かに 確かに。
眼科所在地の伊丹という土地柄 また関西には、関空 伊丹 神戸 とわりに近い距離に3つも空港があるので、ある意味 東京へ行くにしても、新幹線より割安でうまくいけば、短時間で移動できる というメリットを享受できます。
だから飛行機という選択肢をとるということが、可能なのかもしれません。しかも、関空 伊丹空港からは、JALもANAも飛んでいるし、関空からはLCCの飛行機も利用でき、神戸空港からは、MCCとANAが利用できます。
たまったマイルを利用して無料でチケットがとれるので、どこかへ出かけようというモチベーションが高まり、また旅に出て、というサイクルにまんまと乗せられているのかもしれません。
一時国内JR線を制覇しようとしたこともありますが、逆に時間に追われている気がしてしまい、落ち着かないので、それはリタイア後の楽しみにおいておこうと思います。
何はともあれ、動く元気がある間は、国内 国外をなるべくツアーではなく、自力でプランを練って出かけたいと思います。