ある休日のできごと
最近よく散歩しているのですが、これはれっきとした趣味といってもよい気がしてきました。 なぜならしかるべき靴を履きたくなったり、キロ数が気になったり、歩くこと自体に興味がわいてきたからです。 といっても、やはりついで歩きが主なので、必ず買い物用のサブバッグや銀行用のコブクロが欠かせ
ゴールデンウイークの楽しみ
今日はお散歩日和。 そういえば最近転ばなくなった とふと思い返しています。 昨年の夏に、激しく転んで、膝に紫色の模様ができてしまいましたが、色は変わらないままですが、いつまでも盛り上がっていて跪くと不安定になる程でしたが、平坦化していました。 ただ、膝の外側にある出っ張った部分も
見えるもの見えないもの
最近患者さんとお話していて、せっかく白内障手術をして視力もよくなったのに、メガネをかける気が無い という人が意外と多いなと感じています。 近視ではありますから、メガネをかけるとよく見えることをお話ししても、この視力が、自分の生活に合っているから大丈夫 といわれます。 あまり 見た
牛丼チェーン店 一時閉店
牛丼チェーン店で、異物混入が勃発したことにより、一時閉店というのがニュースになっていました。 牛丼に限らず、甘辛い味付けというのは、特にお腹が空いている時には、とても魅力的だと思います。 だから町の中には、色々なブランドの牛肉店があふれている気がします。 いつもの美容師さんも、夕
今日は春分の日
春分の日は、家族全員が揃えば、お墓参りに行って、お気に入りのお寿司屋さんによって帰るのがお決まりでしたが、今年は一人欠席が決まっていたので、3つの候補のどれにしようかとベッドの中で考えていました。 1つ目は、10㎞ウオーキング。2つ目は、10品クッキングラリー。3つ目は、見たい映
極寒の日のごミサ
雪深い地方の方から見たら、お話にならない程度の寒さだと思いますが、阪神間の温暖な地にいる私から見たら、昨日は確実に寒い夜でした。 暖かな家から出動した先は、いつもの私の教会。 いつものごミサですが、さらに冷え込む情報を聞いて帰ってきました。 主任神父様の恒例の転勤。 昨年も別の神
ブラウンシチュー
以前は圧力鍋を使うシチューのお話を書いたような気がします。 過去ブログを確認していないので、もしかしたら今書こうとしているシチューのお話だったかもしれませんが、重複しているかもしれません。 もしそうでしたら、お許しいただきたいのですが、またまた簡単なお料理です。 今回は圧力鍋を使
バズワイヤーゲームで判断 外科医は器用?という記事を読んで
ちょっと面白い記事を読んでしまったので、今日はそのお話を書いてみます。 原典に当たる程ではないお話なので、面白話としてご紹介します。 そうはいっても、この話の出典は、BMJオンライン2024年12月20日号。BMJは、英国医師会のオフィシャル誌ですから、一応根も葉もある話と言って
今年もお世話になりました。
少し早いのですが、今年最後のブログとなりました。 能登の地震から始まり、羽田空港の事故 猛暑 大雨 と厳しい1年でした。 ようやくこの年を閉じることができるというのは、いつにもましてほっとした気持ちになります。 一方、小さなクリニック内でも、お孫さんが誕生したり、まもなく子供さん
忘年会 2024
昨日はいつもお世話になっている鄭先生をお招きして、忘年会を楽しみました。梅田のグランフロントのTHE COSMOPOLITAN にて。 阪急との連絡橋は人でごった返していて、クリスマス前の賑わいで溢れていました。先日の東京より、梅田の方が分散していないせいか、人口密度は高い気がし