長引く花粉症
今年は予想以上に、春の花粉症は症状が重い人が多かったように思います。 加えて、例年より長引いている方が多い印象です。 大体の方は、シーズン中に一度点眼薬を処方したら、もう一度来院ということは少ないのですが、今年はいったんよくなったのに、また調子が悪いという方がおられます。 花粉症
白内障手術にまつわるささやかなQ&A36
Q54 白内障手術のスケジュールを友人から聞いたところ、2週連続で手術のようです。体力に自信がありませんが、その場合は期間をあけることはできますか? Aもちろんです。 最初に手術の予定を決める際、両眼を手術する場合、一般的には片眼を終了後、翌週か翌々週を予定します。 手術の間隔が
味覚障害
先日外来で、食べ物を食べた時に苦く感じるので内科の先生に相談したけれど、あまり取り合ってもらえなかったという相談を受けました。 ちょうどタイムリーに、東北大学歯学部の名誉教授の先生が、味覚障害についてのペーパーを書かれているのを見つけました。 先生によりますと、味覚障害は意外と多
四旬節
今年のご復活祭は4/21。 正確には、4/20土曜日の夜に祝われるごミサに参加するわけですが、その前の40日間を(正確には、灰の水曜日からですから46日間)四旬節といって、カトリック信者は、節制・回心の時を過ごすということになっています。 以前にも書いたことがありますが、我が家で
白内障手術にまつわるささやかなQ&A35
Q52 手術の後にかけるメガネ(アイガードのこと)はいつまで使わないといけませんか? A 原則的には、1週間です。 ただし耳に当たって痛いとか、顔の大きさにあわずにぶかぶかしているという場合など、何か使いにくい事情がある場合は、室内では外して外出の時のみ使う 今までの眼鏡を
ゴールデンウイーク休診のお知らせ
今年のゴールデンウイークは 4月28日(日)~5月6日(月) 休診 となります。 4月25日(木) 鄭先生 休診 です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
校園医研修会
昨日は、伊丹市医師会の勉強会の一つで、校園医研修会という校医や園医が集まって、主に子供たちの健康を守ることをテーマにした勉強会が行われました。 医師会に所属している医師は、何らかの分科会に属していることが多いのですが、私は学校保健委員会という会に所属しており、今回は幼稚園 保育園
タイヤ バースト
去年の11月に約8年半乗った愛車を手放し、車を乗り換えました。 その前の車は11年半乗ったので、私としては残念ながら早めの乗り換えでしたが新しい車は、今人気のSUVで、車高が高くて見晴らしがよく、車長は短く運転しやすくて気に入っていました。 ところが、たった4か月でタイヤのバース
白内障手術にまつわるささやかなQ&A34
Q51 眼瞼下垂と診断されていますが、白内障手術と同時に受けることは可能でしょうか? A 白内障手術は、短時間で行うことが可能になってきているとはいえ、眼球内の手術ですから、感染症のリスクに細心の注意を払わなくてはなりません。 短時間で終了することができるということは、単に
スギ・ヒノキ以外の花粉症
スギ花粉症の最盛期が終わろうとしています。 知人が、今年初めて花粉症のような症状が出たので、耳鼻科で血液検査を受けたところ、スギともう一つ聞いたことのない植物の花粉症だったと聞いたので、ちょっと調べてみました。 花粉症チェックする血液検査キットの会社の人から、阪神間では六甲山系独